Tag: デザインの記事
-
秋の夜長に読書で思考を深めよう 編
読書の秋にぴったりな、考えさせられる本を紹介します こんにちは、Design Journal編集部です。読書の秋ですね。今日は秋の夜長にぴったりな、ちょっと普…
-
不透明なブランドにはだれも興味なし! ステークホルダーは透明な真実に期待している
グローバルブランドのあるべき姿は、ブラックボックスからグラスボックスへ 昔からブランドとは、商品やサービス、組織や企業を包み込むための徹底的に管理されたファサ…
-
ノーマン・フォスター、Pentagramなど、デザインのドキュメンタリーから学ぶデザインの思想
Netflixを見てデザインを学ぶ こんにちは、ドキュメンタリー映像をこよなく愛するデザイナー小林です。自伝から、世の中の批評、伝えられて来なかった真実まで様…
-
働き者なあなたにおくる!Web屋が選んだ仕事に役立つイチオシ漫画
A.C.O.の働きマンによるイチオシ漫画 8月も終わり、まだまだ残暑も厳しいですが、秋に近づいてきましたね!デザイナーの益田です。突然ですが皆さん、漫画はお好…
-
本当にあった(ら)怖いWebの話 「消えたキャッシュ」「ポストイットの代償」「ケーブル」「忘れ去られた写真」「呪いのモニター」
日本の夏といえば怪談。デジタルの世界にもある怖い話 こんにちは、Design Journal編集部です。夏ですね。日本の夏といえば怪談です。日々Webサイトや…
-
2020年だけを見据えた日本企業は取り残される?グローバル企業が描く2021年より先の未来。
日本にとって 2020年は重要なマイルストーン。しかし世界の各企業の意識は...? ここ数年の間、私たちは日本企業のグローバルサイトの立ち上げやリニューアルを…
-
M&Aは、成長の意欲を取り戻せた有意義な体験でした
皆さまいかがお過ごしでしょうか。まずはご報告です。ACOはこの度、モンスター・ラボの一員になりました。ちゃんとした説明はこちらのプレスリリースを読んでみてく…
-
地下鉄路線図のフォントサイズのルールは何?知られざる路線図の世界
複雑に入り組む東京の路線 路線図のデザインはどうなっている? こんにちは。A.C.O. Journal編集部です。突然ですが、私は地下鉄の路線図が大好きです。…
-
巻いて食べれば野菜もパスタ?料理に隠れた構造から新しいボロネーゼを作る
ローストビーフとアジの干物の共通点は?料理には隠れた構造がある こんにちは。UXデザインの業務には、ユーザーを様々な視点から理解するために、リサーチから集めた…
-
グローバル視点リサーチ:心動かされ、思わず行動したくなるオウンドメディアには、UXデザインが隠れています
トレンドと手法に翻弄される、日本のオウンドメディア こんにちは、A.C.O.Journal編集部です。日本企業でオウンドメディアといえばどのようなものになるで…
Overview
×- 社名
- 株式会社A.C.O.
- 設立
- 2000年12月
- 資本金
- 10,000,000円
- 代表者
- 代表取締役 長田 寛司
- 所在地
- 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエアタワー6F