All articles
-
モンスターラボメンバーに聞く、リモートワークが捗るルーティンと環境づくり
こんにちは。デザイナーの篠田です。コロナも落ち着き、出社する機会が増えてきました。コロナの前と後で仕事環境がガラリと変わった人も多いのではないでしょうか。今回は…
-
徹底的な対話の先に「らしさ」を削り出す。IGPIが経営活動として取り組んだビジュアル・アイデンティティの刷新
2023年8月よりグループ全体で新しいビジュアル・アイデンティティの展開を開始し、同時にWebサイトのリニューアルも行った株式会社経営共創基盤(以下、IGPI)…
-
Be Borderless!デザインとテックの部門交流会を行ってみた
こんにちは、UX デザイナーの福井です。 モンスターラボの4 valuesの一つにある「Be borderless(異なる価値観を受け入れ多様性を尊重する)」…
-
Design JAM Event Report vol.12
こんにちは、イベントレポート担当の御園です。モンスターラボのデザインラインでは、社内の情報を可視化し、カルチャーを活性化させるという目的のもと、「Design …
-
【モンスターラボ×コンセント×TCS】デザインリーダーが明かす、キャリアの選択と挑戦の秘訣
2023年8月29日に開催されたイベント「Pioneering Design Paths:デザインリーダーが明かす、キャリアの選択と挑戦の秘訣」。役員やマネージ…
-
【4 Square】世界のデザイナーに聞く「デザインで役立つ意外な経験」と「スキルの磨き方」
こんにちは。モンスターラボの日本拠点で働くUI/UXデザイナーの小林とアメリカ拠点で働くプロダクトデザイナーのSila Eserです。私たちが所属するモンスター…
-
今作のポケモンで感動したUXの話
こんにちは、モンスターラボでデザイナーをしている御園です。この記事では、 2022年11月に発売された「ポケットモンスター」シリーズの完全新作「ポケットモンスタ…
- 2023.09.13
- #UX
-
画面仕様書の採番を楽に。Figmaプラグイン「NUMBA」を開発。
こんにちは、UXデザイナーの福井です。この度、Monstarlabから初となるFigmaプラグインツール「NUMBA」を公開しました。このツール開発は、実はデザ…
-
転職活動に役立つ!ポートフォリオの作り方
お久しぶりです、UIデザイナーの紀平です。 私がUIデザイナーに転向してから2年近くの月日が経過しようとしています。ジョブチェ…
-
チームビルディングとは?その重要性と、すぐ実践できる5つの方法を紹介
チームビルディングは、プロジェクトの成功に欠かせない大切な要素です。しかし、チームビルディングについての知識や経験が不足していると、チーム全体のコミュニケーショ…
-
自分の「領域」を、広げ続けていきたい。目指すのは「ユーザーの生活が豊かになる」デザイン
「Staff Stories」では、モンスターラボの社員を紹介しています。今回登場するのは、デザインラインの松原。今自分に足りないものは何かを考え、積極的に行動…
-
UIデザイナーが「13歳からのアート思考」を読んでみて思ったこと
こんにちは、デザイナーの手塚です。「13歳からのアート思考」という本を読みながら自分用にメモしていたものを元に記事を書きました。 なぜ取り上げたのか …
-
会話のようにデザインする。問いかけと返答の応酬に感じる可能性
「Staff Stories」では、モンスターラボのスタッフを紹介しています。今回登場するのは、モンスターラボに在籍年数10年目のシニアUIデザイナー川上大貴。…
-
フルリモートの会社メンバーはどこで働いているのか 実態調査
こんにちは、UIデザイナーの村田です。 モンスターラボではコロナ禍を機にフルリモート制度が導入されたので、オフィスの利便性を考える必要はなくなりました。た…
Overview
×- 社名
- 株式会社A.C.O.
- 設立
- 2000年12月
- 資本金
- 10,000,000円
- 代表者
- 代表取締役 長田 寛司
- 所在地
- 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエアタワー6F