Series
-
Staff Stories
モンスターラボのスタッフはそれぞれどんなキャリアを歩んできたのか?モンスターラボで何をやっているのか?これからどんなキャリアを考えているのか?「Staff Stories」では、モンスターラボのスタッフを紹介していきます。
- 常に知識を吸収し、手放すことも恐れない。より良いものづくりは「学び続ける」ことからはじまる。
- 「メンバーもステークホルダー」みんなが活きるチームづくりで、パフォーマンスの最大化を目指す
- UXにもっと「ビジネス視点」を。サービスデザインまで伴走できるデザイナーへ
おとぎ話ジャーニーマップ
みなさんが小さい頃から親しんでいるおとぎ話を、UX、情報設計視点からカスタマージャーニーマップにしてみました。可視化することで、当たり前に知っていたおとぎ話から、新しいインサイトを発見することができるシリーズです。
Webワーカーと健康
Webワーカーだってもっと健康的な生活がしたい!健康の大切さは誰だってわかっていること。でもなかなか改善できない。ACOで取り組んでいる、健康改善をレポートします。
UI/UXの観点から見る海外行政リサーチ
近年、政府のDXを実現する一つの手段としてUI/UXの重要性が強調されています。このシリーズでは、世界各国のデジタル行政の具体的な取り組みをUI/UXの観点から紹介します。
- UI/UXの観点からみる海外行政リサーチ⑥: UXに特化した韓国のポータルサイトとは?
- UI/UXの観点からみる海外行政リサーチ⑤: スマートネーションを推進するシンガポールの取り組みとは
- UI/UXの観点から見る海外行政リサーチ④: UXをとことん追求したオーストラリアのデジタルサービスの方針とは
グローバルリサーチ
グローバル視点でのデジタルコミュニケーションはどうあるべきなのか。多くの日本企業のグローバルサイトの立ち上げやリニューアルを数多く支援してきたクリエイティブ・ディレクター ジェイムズ・ボウスキルによるグローバルリサーチシリーズです。
- 選ばれるデジタルサービスは「信頼をデザイン」する。“プライバシー”は企業やブランドのプレミアムな価値になる。
- ESG時代のブランドコミュニケーションで企業の提供価値を拡張させる、A.C.O.流メソッド「バリュー・コミュニケーション・ピラミッド」
- 不透明なブランドにはだれも興味なし! ステークホルダーは透明な真実に期待している
Webつらいよ座談会
華々しく映るWeb業界だけど、実はつらいことが盛りだくさん。ACOがホストとなり、その大変さを身にしみて理解する人々を招き入れ、酒を飲みながら受託会社の魅力と過酷さについて語り合う座談会形式のレポートです。
意外と知らないUXデザイン
「UXデザイン」という言葉が浸透してから、これまでいろんな分野のいろんな組織が取り組み、様々な手法やフレームワークが生み出されてきました。 しかし、どのように実現するかにおいては、体感したプロジェクトメンバーや実践者しか知り得ない情報が大半です。 このシリーズでは、デザインコンサルファームであるA.C.O.が取り組んできた実践内容や現場で工夫してきたことをお届けしていきます。
デザイナーが見えるもののためにしている、見えないこと
デザイナーは可視化できるものを納品することが求められますが、当然それ以外にもいろんなことをしています。直接見えることはないけど、熱量を持って夢中になって取り組んだこと、参加したプロジェクトでこだわったところや苦労したところ、などをそれぞれ自分の視点で書いてみようと思います。
好きなデザインってなんだ?
「好きなデザイン」ってなんだろう?答えがないし逆に答えがありすぎる。そもそもいつも考えていることのような、でも言葉にしていないような、今一度それぞれの角度で「好きなデザインとは何か」を考え続け、定義を繰り返す。デザインチームのリレー形式の連載です。
作業効率アップツール
日々のタスクはもっと効率化できないのだろうか?「ACOレコメンデッド 作業効率アップツールシリーズ」では、現場で実際に役立っているWebワーカーの作業効率化アプリケーションを紹介します。
人類学者のUXコラム
人間の行動や価値観の研究者として広くデザインやリサーチなどの業界にも関わり、人間理解を深める手法を探求している人類学者・エスノグラファーの比嘉 夏子によるUXコラム連載。
- 人類学者のUX研究コラム:FacebookやSalesforceも参加!ビジネスエスノグラフィの国際会議で見えてきたUXリサーチの価値
- 人類学者のUX研究コラム:あなたの「リサーチ」は変革の芽を摘んでいるかもしれません
- 人類学者のUX研究コラム:ポストイットには危険性が潜んでいます
Monstarlab図書室
技術の向上に役立つ本、自分の頭の中を整理できる本、新しい発見を与えてくれる本、一旦止まってリセットさせてくれる本。モンスターラボの本好きたちがさまざまななジャンルから選りすぐりの1冊を紹介します。
- アイデアを生み出すプロセス設計[THINK BIGGERからの学び]
- モンスターラボのビジネスデザイナーに聞いた、業務に役立つ考え方を学べる1冊
- モンスターラボの若手デザイナーが選ぶ、タメになったと思う1冊
ホワイトスペース2030
2030年。デザインはどのように進化していて、デザイナーはどんな課題に取り組んでいるんだろう? 世の中はどうなっているんだろう? 2030年のデザイナーがどんな働き方をしているのか、予想と妄想を入り混じえた近未来SF漫画です。少し先の未来を、一緒に覗いてみよう。
ただ好きなことを語る
モンスターラボのスタッフたちが、ひたすら好きなことを語り尽くすだけの連載です
アイスブレイクやってみた
アイスのように凍りついたハートではホットでグッドなアイディアは思いつかない!そんな状況を打破し、メンバーの凍りついたアイスを打ち砕くのが「アイスブレイク」。すぐに会社で使えるアイスブレイクのアイデアを紹介していくシリーズです。
オフィスBGMプレイリスト
「いい音楽(BGM)はいい空間(オフィス)を作れる」をテーマに、オフィスBGMプレイリストを紹介していきます。
Web Monsters
日々忙殺されるWeb制作者の間で存在が囁かれるWebモンスターを皆様はご存知だろうか。懸命に働く人に突如として襲いかかる者もいれば、そっと手を差し伸べてくれるありがたいヤツもいるといわれている。そんなモンスターたちの攻略方法を紹介するぞ。
- web担当者の引き継ぎを失敗させるモンスター「ヒキツギミスーン」が現れた!
- パソコンやスマホをフリーズさせるモンスター「パソコンフリーザー」が現れた!
- 「Web Monsters」のLINEスタンプが現れた!
イベントレポート
モンスターラボが今まで開催した社内イベントやワークショップ、スタッフ登壇のセミナーをイベントレポート記事にまとめました。
- Be Borderless!デザインとテックの部門交流会を行ってみた
- Design JAM Event Report vol.12
- 【モンスターラボ×コンセント×TCS】デザインリーダーが明かす、キャリアの選択と挑戦の秘訣
デザイナーあるある4コマ
漫画家・矢島光さんが、デザイナーのよくある現象を4コマ漫画化。デザイナーはとにかく小さなことにこだわり、こだわりすぎて笑ったり泣いたりフリーズしたりする、ヘンテコで愛らしく、そして少し理解しがたい生き物。デザイナーならきっと共感できるはず。
A.C.O.社長コラム
ACO 社長 倉島 陽一 によるコラム。現場が好きな倉島は「これからは会社をデザインしよう」と決めた。「会社をデザインするデザイナー」としての経営者の役割、これからのACOが目指していることについて語る。
A.C.O. ブランディング研究室
私たちは、新規事業開発のためのデザインスプリントやUXデザインのプログラムを提供してきました。そして、さまざまなサービスを作ることに携わる中で、「デジタルサービスにおける“ブランド”はどの段階から考えるべきなのか?」という疑問を抱きました。 私たちがいくつもの案件を経て構築したデジタルサービスにおけるブランド開発の考え方と、クライアントワークを通して得た気づきを紹介します。
- UXデザインプロセスとビジュアルデザインのプロセスの間にある“溝"
- デザイナーが紹介する、A.C.O.のブランド開発プログラムとVI・UIデザインの事例
- サービスはONE TEAMで、ブランドをつくるところからはじめよう
書体と言葉のカンケイ
デザインにおいて、同じ言葉でも書体一つで大きくイメージが変わります。この緊張感に書体を選ぶときの楽しさ、難しさ、醍醐味を感じられるはず。「書体と言葉のカンケイ」では言葉のコミュニケーションをあそぶように紹介。
Clients' Voice
二人三脚でACOとプロジェクトをすすめてきたクライアント企業の生の声
- 専門性とノウハウを吸収し、プロダクトとしてリデザイン ― SBIビジネス・ソリューションズ『請求QUICK』の事例
- リリースまで1ヶ月!要件を固めずデザインから検討し「誰もが直感的に操作できる」UIを実現 ー 【キレイパスコネクト】クライアントインタビュー
- プロダクトが描く未来を、プロジェクトの進め方で体現する ー パルケの事例
A.C.O. Playbook座談会
A.C.O.にはPlaybookと呼んでいる、6つのバリューがあります。 このシリーズでは、6つのPlaybookに紐付けたテーマについて、A.C.O.メンバーに座談会形式で話してもらいました。座談会を通じて、A.C.O.のカルチャーや、メンバーの雰囲気を感じ取ってもらえるとうれしいです。
Overview
×- 社名
- 株式会社A.C.O.
- 設立
- 2000年12月
- 資本金
- 10,000,000円
- 代表者
- 代表取締役 長田 寛司
- 所在地
- 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエアタワー6F