Tag: デジタルコミュニケーションの記事
-
No. 1 拍手パス 〜Clap-pass〜
より「アハ!」が湧きでるチーム作りのためのアイスブレイク こんにちは! ACOではプロジェクトを進行する中で、ワークショップを取り入れています。 社内向け、…
-
言い訳で周囲のイライラボルテージを上昇させるモンスター「デモダッテーン」が現れた!
「でも」も「だって」もほどほどに 日々忙殺されるweb制作者の間で存在が囁かれる「webモンスター」を皆様はご存知だろうか。懸命に働く労働者に突如として襲いか…
-
とにかく熱いタイトルができたワケ!Journal記事制作のバックグラウンドを取材してみた(中編)
取材、原稿、画像、ぜんぶ自分たちで作っているんです こんにちは、デザイン部の岩田です。皆さんは企業のオウンドメディアをチェックしますか? 前回に引き続き、今…
-
UXデザインとブランド事業、2つの柱をつなぎ「好き」を増やす存在に。
スタッフの進化に驚きながら、変化を楽しんでおります 先日、あるきっかけで10年前に在籍していた元社員たちに会う機会がありました。 就職氷河期に大学を卒業し、…
-
いいじゃん、それやってみようよ!Journal記事制作のバックグラウンドを取材してみた(前編)
オウンドメディア制作のバックグラウンドが見てみたい こんにちは、デザイン部の岩田です。皆さんは企業のオウンドメディアをチェックしますか? オウンドメディアは…
-
不透明なブランドにはだれも興味なし! ステークホルダーは透明な真実に期待している
グローバルブランドのあるべき姿は、ブラックボックスからグラスボックスへ 昔からブランドとは、商品やサービス、組織や企業を包み込むための徹底的に管理されたファサ…
-
カスタマージャーニーマップ から抜け出せない!?「ミス・ジャーニー」が現れた!
私たち、カスタマージャーニーマップの中でずっと一緒よ… 日々忙殺されるweb制作者の間で存在が囁かれる「webモンスター」を皆様はご存知だろうか。懸命に働く労…
-
【後編】日本の社長は海外にいた方がいい。1年の2/3海外にいるMonstar Lab代表 鮄川の世界視点
現在12カ国21都市に自社拠点を設置し、グローバル展開を加速させているデジタル・プロダクト開発組織のMonstar Lab。最近ではデンマークのNodes社やデ…
-
【前編】日本の社長は海外にいた方がいい。1年の2/3海外にいるMonstar Lab代表 鮄川の世界視点
先日、ACOとMonstar Labがパートナーになったことをお伝えしたと思います。日々交流を重ねながらお互いの理解を深めていますが、まだまだ知らないことだらけ…
-
2020年だけを見据えた日本企業は取り残される?グローバル企業が描く2021年より先の未来。
日本にとって 2020年は重要なマイルストーン。しかし世界の各企業の意識は...? ここ数年の間、私たちは日本企業のグローバルサイトの立ち上げやリニューアルを…
Overview
×- 社名
- 株式会社A.C.O.
- 設立
- 2000年12月
- 資本金
- 10,000,000円
- 代表者
- 代表取締役 長田 寛司
- 所在地
- 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエアタワー6F