Tag: UXの記事
-
カスタマージャーニーマップ から抜け出せない!?「ミス・ジャーニー」が現れた!
私たち、カスタマージャーニーマップの中でずっと一緒よ… 日々忙殺されるweb制作者の間で存在が囁かれる「webモンスター」を皆様はご存知だろうか。懸命に働く労…
-
UXディレクターと人類学者のUXリサーチ研究室Vol.2 UXリサーチは、2段構えを基本に進めてみる
高品質なデジタルサービスをデザインするために欠かせない、質の高いUX調査サービスを目指したら、人類学の調査にヒントがありました。このシリーズは、UX調査サービス…
-
カスタマージャーニーマップはどう使う?「幸せハンス」と「わらしべ長者」で考えるマップの役割
童話をカスタマージャーニーマップにすることで、役割を考えてみました こんにちは、UXディレクターの川北です。A.C.O.ではユーザーリサーチをする際、ユーザー…
-
人類学者のUX研究コラム:あなたの「リサーチ」は変革の芽を摘んでいるかもしれません
みなさまこんにちは、比嘉夏子です。 私はもともと、海外で長期異文化フィールドワークを実施して人間の価値観や行動について研究してきた人類学者です。最近では人類学…
-
巻いて食べれば野菜もパスタ?料理に隠れた構造から新しいボロネーゼを作る
ローストビーフとアジの干物の共通点は?料理には隠れた構造がある こんにちは。UXデザインの業務には、ユーザーを様々な視点から理解するために、リサーチから集めた…
-
UXディレクターと人類学者のUXリサーチ研究室Vol.1 インタビュー調査とエスノグラフィは、組み合わせて使うもの
高品質なデジタルサービスをデザインするために欠かせない、質の高いUX調査サービスを目指したら、人類学の調査にヒントがありました。このシリーズは、UX調査サービス…
-
人類学者のUX研究コラム:ポストイットには危険性が潜んでいます
人類学者がUXリサーチに役立つ理由 みなさまはじめまして、比嘉夏子と申します。 私はもともと、海外で長期異文化フィールドワークを実施して人間の価値観や行…
-
ユーザーファーストの機能美を追い求める インフォメーションアーキテクト長谷川 大輔
Web業界未経験からのスタート。努力と謙虚さで急成長した、若きインフォメーション・アーキテクト 「PARTNERS」では、ACOのパートナーを紹介しています。…
-
Chatbot(チャットボット)はなぜ成功しない? ー UX視点でfacebook Messengerを調査してみました
そもそも成功と言えるChatbotはあるのか? Chatbot(チャットボット)って知っていますか? ざっくり言うと、チャットを使って会話できるロボットのこ…
-
時代の変化と共にユーザーとの新しい関係を模索するヴィジュアルアイデンティティ(VI)
異なる業種の体験から感じたVIの変化 こんにちは、UXデザイナーの岡本です。A.C.O.にジョインする前はVI(ヴィジュアル・アイデンティティ)を得意とするデ…
Overview
×- 社名
- 株式会社A.C.O.
- 設立
- 2000年12月
- 資本金
- 10,000,000円
- 代表者
- 代表取締役 長田 寛司
- 所在地
- 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエアタワー6F