Tag: 働き方の記事
-
その1秒を削り出せ!効率化大好きプロジェクトマネージャーの時短術
その1秒を、削り出せ 駅伝の話ではありません。仕事の話です。 こんにちは、ごきげんよう。プロジェクトマネージャーの須田です。 みなさん、仕事、してますか?…
-
#7 好きを模索する
未経験でデザイナーとしてキャリアを始め、半年が経った。 そんな中、今回の連載で今の自分には何が書けるのだろうと思ったが、駆け出しなりにこの半年を振り返ってみる…
-
デザインの力を社会に還元する。セブ島で働くデザイナー・神子愛香
Staff StoriesではA.C.O.のメンバーや、A.C.O.に関わるスタッフの紹介をしています。今回はグループ会社であるモンスター・ラボから、フィリピン…
-
パソコンやスマホをフリーズさせるモンスター「パソコンフリーザー」が現れた!
鍛え抜かれた筋肉でパソコンの動きを止める!!? 日々忙殺されるIT・web業界のワーカーの間で存在が囁かれる「webモンスター」を皆様はご存知だろうか。懸命に…
-
#6 みせることから逃げない
“みせることから逃げない” 「デザイナーが見えるもののためにしている、見えないこと」という連載テーマからすると少しおかしな言い回しに見えるかもしれないが、これ…
-
#5 ストーリーを読み解く
デザイナーが作るものは最終的なアウトプットが全てじゃない。クライアントの要望やプロジェクトの背景から、デザインの基礎になるストーリーを読み解くことも、デザイナー…
-
「Web Monsters」のLINEスタンプが現れた!
「Web Monsters」がLINEスタンプになりました A.C.O. Journalで連載中の「Web Monsters」(ウェブモン)のLINEスタンプ…
-
A.C.O. JAM Event Report vol.1
A.C.O.では定期的にイベントをやっています こんにちは、A.C.O. Journal編集部です。A.C.O.では定期的に「A.C.O. JAM」という、全…
-
#2 ターゲットの目を持つ
デザイナーといえば、見えるものを作る人たち。でもA.C.O.では、見えるものになる前から、デザイナーもたくさん動く。クライアントの課題を理解し、その打ち手を考え…
-
#1 ブランドを整理する
連載の第二弾をどんな内容にしようかかなり悩んだ。 第一弾の「好きなデザインってなんだ?」というのは会社の思想に寄り添ったテーマでした。社内外から思いのほか…
Overview
×- 社名
- 株式会社A.C.O.
- 設立
- 2000年12月
- 資本金
- 10,000,000円
- 代表者
- 代表取締役 長田 寛司
- 所在地
- 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエアタワー6F