- 2015.12.21
大至急といわれても…。制作者を悩ます「ナルハヤッチ」
日々忙殺されるWEB制作者の間で存在が囁かれる「WEBモンスター」を皆様はご存知だろうか。懸命に働く労働者に突如として襲いかかる者もいれば、そっと手を差し伸べてくれるありがたいヤツもいるといわれている。「WEBモンスター」ではそんなモンスターたちの攻略方法を考えるぞ。
「ナルハヤッチ」
アタフタレベル:★★★★★★★★
突如デザイナーの前に現れ、業務を急かす「ナルハヤッチ」。WEBプロデューサーやWEBディレクターが裏から操っているという噂があるぞ。「なるべく早く」という言葉の認識のズレから優先順位を間違えるとトラブルの原因になることも。ちなみにナルハヤッチがつぶやいている「ASAP」はAs soon as possibleの略で、出来るだけ早くというビジネス用語である。
おすすめ攻略方法
「作戦をたてろ」
制作の現場では頻繁に出現するナルハヤッチ。遭遇したとしても、慌てずに具体的な締切や内容を聞き、スケジュールを立てることでナルハヤッチは去っていく。いつまでに、何をすればいいのかを把握することで、自分一人で倒せるのか、それとも仲間の助けが必要なのかも見えてくるぞ。急に業務を差し込んでくる「サシコミーナ」と一緒に現れることが多く、仲間に「アサイッチ(朝イチ)」、「ゴゴイッチ(午後イチ)」がいるぞ。
おすすめ武器
「Google カレンダー」
言わずと知れた定番カレンダーツール。PC・モバイルどこからでも確認でき、ビジネスで活用する場合はカレンダーを共有することで複数人のスケジュールを効率よく把握できるぞ!
Google カレンダー
「Backlog」
プロジェクト管理&課題管理ツールのBacklog。使いやすいユーザインターフェースの他、Wiki、バージョン管理など役に立つ機能が豊富で、プロジェクトメンバーのコミュニケーションを効率化させるぞ。更新の抜け漏れを防ぐことで、ナルハヤッチからの攻撃を防げるぞ!
Backlog
経験値
ナルハヤッチを倒すことで仕事を効率良くこなすスケジュール管理能力が得られるぞ。その依頼がどれだけ「ナルハヤ」なのか共通認識をもてれば、心のモヤモヤも晴れるに違いない。普段から、以来された内容をただこなすのではなく、どうすれば早く出来るのかを考えていればナルハヤッチが現れても大丈夫!
Monstarlabで一緒に働きませんか。
UI/UXデザインに関するご相談や、
案件のご依頼はこちら
-
by Monstarlab Design Journal
Monstarlab Design Journal 編集部です。 モンスターラボデザインチームのデザインナレッジとカルチャーを発信していきます。
- Share this article:
- web担当者の引き継ぎを失敗させるモンスター「ヒキツギミスー…
- パソコンやスマホをフリーズさせるモンスター「パソコンフリーザ…
- 「Web Monsters」のLINEスタンプが現れた!…
- なんでも記事にしたがるモンスター「ソレキジセイジン」が現れた…
- 今日できることは明日もやらないモンスター「サキオクリィヌ」が…
- タイムリープで時間を巻き戻すモンスター「コマンドゼットン」が…
- 言い訳で周囲のイライラボルテージを上昇させるモンスター「デモ…
- カスタマージャーニーマップ から抜け出せない!?「ミス・ジャ…
- あぶれたタスクを巻き取ってくれるモンスター「マキトリーナ」が…
- サイトの画像やテキストをダミーにしてしまうモンスター「ダミー…
Recommended
-
A.C.O.メンバーが興味を持ったものは?インプットしたもの…
- Monstarlab Design Journal
- 2019.04.05
-
ACOメンバーの1日をカスタマージャーニー化することで見えた…
- A.C.O. UX
- 2019.02.06
-
おとぎ話ジャーニーマップ
カスタマージャーニーマップはどう使う?「幸せハンス」と「わら…
- Natsu Kawakita
- 2018.05.17
Overview
×- 社名
- 株式会社A.C.O.
- 設立
- 2000年12月
- 資本金
- 10,000,000円
- 代表者
- 代表取締役 長田 寛司
- 所在地
- 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエアタワー6F