Tag: R&Dの記事
-
UXディレクターと人類学者のUXリサーチ研究室Vol.2 UXリサーチは、2段構えを基本に進めてみる
高品質なデジタルサービスをデザインするために欠かせない、質の高いUX調査サービスを目指したら、人類学の調査にヒントがありました。このシリーズは、UX調査サービス…
-
完璧な表現より、リアルなほうがいい!世界中をファンにする、3つの企業ブランディング
コーポレートコミュニケーションはもっとリラックスしよう こんにちは、A.C.O.Journal編集部です。僕は毎日、ブランドがオンラインでコミュニケーションす…
-
カスタマージャーニーマップはどう使う?「幸せハンス」と「わらしべ長者」で考えるマップの役割
童話をカスタマージャーニーマップにすることで、役割を考えてみました こんにちは、UXディレクターの川北です。A.C.O.ではユーザーリサーチをする際、ユーザー…
-
M&Aは、成長の意欲を取り戻せた有意義な体験でした
皆さまいかがお過ごしでしょうか。まずはご報告です。ACOはこの度、モンスター・ラボの一員になりました。ちゃんとした説明はこちらのプレスリリースを読んでみてく…
-
人類学者のUX研究コラム:あなたの「リサーチ」は変革の芽を摘んでいるかもしれません
みなさまこんにちは、比嘉夏子です。 私はもともと、海外で長期異文化フィールドワークを実施して人間の価値観や行動について研究してきた人類学者です。最近では人類学…
-
UXディレクターと人類学者のUXリサーチ研究室Vol.1 インタビュー調査とエスノグラフィは、組み合わせて使うもの
高品質なデジタルサービスをデザインするために欠かせない、質の高いUX調査サービスを目指したら、人類学の調査にヒントがありました。このシリーズは、UX調査サービス…
-
人類学者のUX研究コラム:ポストイットには危険性が潜んでいます
人類学者がUXリサーチに役立つ理由 みなさまはじめまして、比嘉夏子と申します。 私はもともと、海外で長期異文化フィールドワークを実施して人間の価値観や行…
-
会社を利用して急成長できる。A.C.O.のスキル共有カルチャー
A.C.O.には会社を利用して急成長できるカルチャーがあります 初めまして、情報設計の長谷川です。A.C.O.が携わるプロジェクトはIT、医療、自動車、観光、…
-
FinTech革命時代のブランドデザインとは? ー 海外銀行のデザイン視点調査
好きな銀行はありますか? こう聞かれて「ある!」と言える人、少ないですよね。来日10年以上のわたしが不満なのは、日本の銀行の店舗対面サービスは素晴らしいのに…
-
海外企業のWEB版アニュアルレポートの調査で見えた4つの特徴
海外のWEB版アニュアルレポートを調査してみた こんにちは、A.C.O.編集部です。A.C.O.ではR&Dの1つとして、定期的にグローバル環境の市場調査・研究…
- 1
- 2
Overview
×- 社名
- 株式会社A.C.O.
- 設立
- 2000年12月
- 資本金
- 10,000,000円
- 代表者
- 代表取締役 長田 寛司
- 所在地
- 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエアタワー6F