All articles
-
今日できることは明日もやらないモンスター「サキオクリィヌ」が現れた!
いつか本気出す!!!。。。多分。 日々忙殺されるweb制作者の間で存在が囁かれる「webモンスター」を皆様はご存知だろうか。懸命に働く労働者に突如として襲いか…
-
第3話 イトウ不在の日
第2話はこちら:2話 2030年のアシスタントAI Character Ito イトウ…
-
A.C.O. Webリニューアルの経緯とデザイナーが考えたこと
はじめに A.C.O.は3月にWebサイトをリニューアルしました。この記事ではその経緯やデザイナー目線でこだわったポイントについて紹介したいと思います。 …
-
#6 デザインとエゴ
前回の記事はこちら 好きなデザインってなんだ? #5 デザイナーと熱 デザインの現場では毎日何かしらのインプット・アウトプットをしているし、自分は好みがは…
-
UXデザインを新規サービス開発に活用。A.C.O.がデザインスプリントカードを開発
私たちA.C.O.は、UI/UXの知見やノウハウを活かし、オリジナルの「デザインスプリントカード」を開発いたしました。 このカードは、新規サービス開発にU…
-
#5 デザイナーと熱
普段からデザインに触れていても、案外こうやって自分の感覚に焦点を当てて、体系的に考える機会はなかなかない。せっかくだからカッコいいことを書いてやろうじゃないかと…
-
第2話 2030年のアシスタントAI
第1話はこちら:1話 2030年のはたらきかた Character Ito イトウ・3…
-
#4 デザインと違和感
前回の記事はこちら 好きなデザインってなんだ? #3 技術の向上の先に 街中を歩けば、さまざまなデザインの形に触れることができる。電子広告や電車などの公共…
-
デザイナーがデザインスプリントで大切にするべき10個のポイント
みなさんこんにちは。デザイナーの益田です。ACOではデザインスプリントを主要サービスの1つとして展開しており、これまでにACO Journalでも紹介してきまし…
-
新規事業開発に、なぜ「UXデザイン?」。デザインコンサル会社のA.C.O.がお手伝いできる5つのこと
新規事業開発になぜ「UXデザイン」? 近年、変化や競争が激しく予測不可能な「VUCAの時代(※Volatility激動、Uncertainty不確実性、C…
-
デザインリサーチを分解してみる
デザイン提案に向けた競合リサーチを分解して考える こんにちは、デザイナーの小林です。最終的なデザインとしてアウトプットされるまで、皆さんはどのくらいの時間をリ…
-
1話 2030年のはたらきかた
2019年現在、多くのデザイナーがWebやスマートフォンアプリといった最新の情報技術を主戦場にしている。 2030年。世の中はどうなっているんだろう?デザ…
-
作業時間を短縮する。設計・UIデザイナー向け「絞り込み検索」の作り方
必要な要素と機能のポイントを押さえて、画面構成をスムーズに作りましょう 絞り込み検索の具体例。いくつかの条件を指定することで条件に当てはまるもの…
-
#3 技術の向上の先に
前回の記事はこちら 好きなデザインってなんだ? #2 デザインとリスペクト 「好きなデザインとは何か?を考え続けることが、好きなデザインを増やすというチームの…
Overview
×- 社名
- 株式会社A.C.O.
- 設立
- 2000年12月
- 資本金
- 10,000,000円
- 代表者
- 代表取締役 長田 寛司
- 所在地
- 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエアタワー6F