All articles
-
【A.C.O. Designers Podcast】ぶっちゃけどう? 入社2ヶ月目の新卒デザイナーに話を聞いてみた
こんにちは、A.C.O. Journal編集部です。今回は、A.C.O. Designers Podcastから、2021年4月に新卒入社したUIデザイナー3名…
-
数字で見るA.C.O.のプロジェクト
こんにちは。2021年8月にA.C.O.に入社したプロジェクトディレクション部の笠松です。 今回は、読者の皆さんにA.C.O.をより知っていただくため…
-
UI/UXの観点から見る海外行政リサーチ②: MaaSの発祥地フィンランドの取り組みとは?
近年、デジタル庁発足に伴い日本国内でもDX(デジタルトランスフォーメーション)への注目が高まっています。新型コロナウイルス感染拡大がDXを後押しする大きなきっか…
-
生活の中のデザインで課題解決を。戦略を生業とするデザイナーの3つの軸
「Staff Stories」では、ACOのパートナーを紹介しています。今回登場するのは、デザイン部の小林 拓也。小林は2018年5月にACOに入社。明るい性格…
-
デザイナーが会議で使える英単語 Vol.2
会議の中から使える英単語・フレーズをピックアップ こんにちは、デザイナーの小林です。このシリーズでは、デザイナーの私が海外案件を通して学んだ実戦的な英単語・フ…
-
ウェビナーレポート:デザインの力でブランド体験を共創する「BX Camp」とは
「BX Camp」とは、サービスを成功に導くため、クライアントとともにブランド体験をつくりあげる、デザインプログラムです。BX Campでどのような課題が解決で…
-
【A.C.O. × Goodpatch】Designer’s Meetup デザイナーの専門性とキャリアについて考えよう
あらゆる企業がデジタル領域への投資を求められ、デザイナーにとっては追い風が吹く現在。デザイナーの仕事はますます広がり、専門性も拡張し続けています。 202…
-
離れているからこそ、“集まって”話す。新入社員による雑談会
こんにちは、2021年4月に新卒で入社した、UXデザイナーの田中です。A.C.O.では、昨年からリモートワークが中心となり、オフィスでメンバー同士が直接顔を合わ…
-
A.C.O. JAM Event Report vol.8
6月・7月のA.C.O. JAMがオンラインで開催されました こんにちは、A.C.O. Journal編集部です。A.C.O.では、社内の情報を可視化し、カル…
-
一緒に働きたいデザイナーってどんな人?デザイナーの性質について考えてみた
こんにちは、2021年の4月にA.C.O. に入社したデザイナーの大出です。 みなさんはどんなデザイナーと一緒に働きたいですか?もしくは、どんなデザイナーにな…
-
UI/UXの観点から見る海外行政リサーチ①: ナレッジ共有に特化した米国の取り組みとは?
近年、デジタル庁発足に伴い日本国内でもDX(デジタルトランスフォーメーション)への注目が高まっています。新型コロナウイルス感染拡大がDXを後押しする大きなきっか…
-
領域を超えてナレッジをシェアする Open Hour
こんにちは、UX/IA部 マネージャーの川北です。 みなさんは仕事で悩んだとき、どのようにして解決をしていますか? いま、プロジェクトで抱えている問題や悩み…
-
デザインコミュニティYardを立ち上げました
こんにちは、インターンの尾形です。本記事では、6月末に立ち上げたデザインコミュニティ「Yard」の立ち上げの背景やそこにかける想いなど紹介します。 デザイ…
-
「私の視点」から「私たちの視点」へ。新入社員研修を通して得た気づき。
こんにちは。2021年4月に新卒で入社した、UXデザイナーの小野です。 学生時代は、多摩美術大学の情報デザイン学科で、WEBや展示などのメディアを介し…
Overview
×- 社名
- 株式会社A.C.O.
- 設立
- 2000年12月
- 資本金
- 10,000,000円
- 代表者
- 代表取締役 長田 寛司
- 所在地
- 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエアタワー6F