Series
ただ好きなことを語る
モンスターラボのスタッフたちが、ひたすら好きなことを語り尽くすだけの連載です

-
今作のポケモンで感動したUXの話
こんにちは、モンスターラボでデザイナーをしている御園です。この記事では、 2022年11月に発売された「ポケットモンスター」シリーズの完全新作「ポケットモンスタ…
- Hanaka Misono
- 2023.09.13
-
味と香りとデザインから読む、クラフトビールのブランディング
こんにちは、デザイナーの益田です。いよいよ夏、暑い日が続きますね。こんな時期は冷たいビールでプハーッっとやりたくなるもの。私はよく、仕事終わりに缶ビールを買いま…
- Ayako Masuda
- 2019.08.07
-
デザイナーが語る「Futura」の魅力
こんにちは、デザイナーの藤川です。いきなりですが、みなさんFuturaというフォントは好きですか? ルイ・ヴィトンやフォルクスワーゲンに使用されている定番欧文フ…
- Yusuke Fujikawa
- 2019.07.23
-
なぜ私は食洗機を買ったのか──食器洗いから「自分でやった方が速い」の盲点を考える
こんにちは、情報アーキテクトの曽(ソウ)です。うちの家庭は夫婦共働きで小さい子供もおり、仕事と家事の両立に日々励んでいます。 ところでみなさん、お皿洗いはお好…
- Monstarlab Design Journal
- 2018.10.25
-
ノーマン・フォスター、Pentagramなど、デザインのドキュメンタリーから学ぶデザインの思想
Netflixを見てデザインを学ぶ こんにちは、ドキュメンタリー映像をこよなく愛するデザイナー小林です。自伝から、世の中の批評、伝えられて来なかった真実まで様…
- Takuya Kobayashi
- 2018.09.19
-
地下鉄路線図のフォントサイズのルールは何?知られざる路線図の世界
複雑に入り組む東京の路線 路線図のデザインはどうなっている? こんにちは。A.C.O. Journal編集部です。突然ですが、私は地下鉄の路線図が大好きです。…
- Monstarlab Design Journal
- 2018.04.12
-
建築とフォントのデザインのカンケイ 〜ショッピングセンターは建物もロゴも楽しい!?〜
ビルの”建て書き”はどれも個性的 こんにちは、ビルを見れば白米が3杯食べられるビル愛好家の石井です。僕は建築学科・業界出身で、ACOではデザイナーをしています…
- Monstarlab Design Journal
- 2017.10.26
-
「いけばな」に潜むデザイン ー「いけばな」から学ぶデザインメソッドー
自分の身近にある「いけばな」からデザインを考える こんにちは、A.C.O.編集部です。デザインを説明する時やより理解を深めようとした時、何か別のものに例え説明…
- Monstarlab Design Journal
- 2017.07.26
-
SF映画・小説から読み解く、デザイナーとAI(人工知能)の共存の仕方
SFのような時代が訪れるとき、デザイナーはAI(人工知能)とどう共存していくのか こんにちは、A.C.O.編集部です。 このところ「AI」「人工知能」というこ…
- Monstarlab Design Journal
- 2016.11.17
Overview
×- 社名
- 株式会社A.C.O.
- 設立
- 2000年12月
- 資本金
- 10,000,000円
- 代表者
- 代表取締役 長田 寛司
- 所在地
- 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエアタワー6F