Tag: 情報設計(IA)の記事
-
改善の手がかりを掴むエキスパートレビュー
こんにちは、UIデザイナーの齊藤です。 ここ数年、業務でエキスパートレビューを行う機会が増えてきました。 実際にレビューして…
-
自由と制約の狭間で、パズルのように紡ぐUXデザイン。ユーザーニーズとビジネスを繋ぐ架け橋に。
「Staff Stories」では、モンスターラボのスタッフを紹介しています。今回登場するのは、UXデザイナーの本田悠真。通信キャリアでインフラエンジニアとして…
-
「LINEミニアプリ」のUIデザイン
こんにちは、UIデザイナーの齊藤です。 主にアプリのUIデザイン業務を5年ほど続けてきましたが、最近ネイティブアプリではなく「LINEミニアプリ」を作…
-
最適なナビゲーションが決まらない!デスクリサーチで決め手を探してみた
こんにちは、UXデザイナーの小野です。情報設計を始めて早くも2年が経ち、お客様と直接やりとりする機会が増えてきました。 皆さん…
-
【A.C.O. Designers Podcast】良いデザインポートフォリオってどんなもの?
こんにちは、A.C.O. Journal編集部です。今回は、A.C.O. Designers Podcastから、「良いデザインポートフォリオってどんなもの?」…
-
制作前に知っておきたい、中国国内向けWebサイトの開発・デザインの注意点
※本記事は2022年8月時点までの情報に基づいた内容です。 中国国内向けWebサイトの制作には、独特な注意点がたくさんある こんにちは、プロジェクトマネ…
-
専門性とノウハウを吸収し、プロダクトとしてリデザイン ― SBIビジネス・ソリューションズ『請求QUICK』の事例
2021年に『請求QUICK』をリリースしたSBIビジネス・ソリューションズ株式会社(以下、SBIBS社)。『請求QUICK』は、請求書の作成・発行から入金消込…
-
リリースまで1ヶ月!要件を固めずデザインから検討し「誰もが直感的に操作できる」UIを実現 ー 【キレイパスコネクト】クライアントインタビュー
GMO kumapon kodai Asayama 2017年にGMOグループに新卒入社。2021年からキレイパスコネクトの立ち上げエ…
-
息子の文房具収納を、体験設計の視点で改善してみた件。
こんにちは、Design Journal編集部です。 情報設計や体験設計のスキルを磨くには、書籍をたくさん読んだりセミナー等に参加することも大事かもしれません…
-
【2022年版】デザイン系おすすめWebメディアまとめ
こんにちは、UXデザイナーの小野です。みなさんは、普段どのように学びを得ていますか?近年、さまざまなデザインに関するメディアが増え、インプットし…
Overview
×- 社名
- 株式会社A.C.O.
- 設立
- 2000年12月
- 資本金
- 10,000,000円
- 代表者
- 代表取締役 長田 寛司
- 所在地
- 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエアタワー6F