Tag: Tipsの記事
-
改善の手がかりを掴むエキスパートレビュー
こんにちは、UIデザイナーの齊藤です。 ここ数年、業務でエキスパートレビューを行う機会が増えてきました。 実際にレビューして…
-
行動変容はどうデザインすべきか?渦巻モデルで探るアプローチ
Strategy & Design グループの津山です。昨今、デザインは様々な場面で用いられますが、そのひとつにサービスやプロダクトの利用者を獲得し、継続利用を…
-
ChatGPT活用!アナロジーから着想するアイデア発想法
こんにちは、UXデザイナーの本田です。普段は主にWebやモバイルアプリのUXデザインやサービスデザインをしています。 ビジネスの現場でアイデアを生み出すことは…
-
「LINEミニアプリ」のUIデザイン
こんにちは、UIデザイナーの齊藤です。 主にアプリのUIデザイン業務を5年ほど続けてきましたが、最近ネイティブアプリではなく「LINEミニアプリ」を作…
-
制作前に知っておきたい、中国国内向けWebサイトの開発・デザインの注意点
※本記事は2022年8月時点までの情報に基づいた内容です。 中国国内向けWebサイトの制作には、独特な注意点がたくさんある こんにちは、プロジェクトマネ…
-
こんなとき、ペアワークが効く!ペアワークの使いどころとポイント
はじめに こんにちは、Journal編集部です。A.C.O.ではより良いデザインを創り出すために、さまざまな働き方を日々模索しています。その一環として、A…
-
デザイナーが会議で使える英単語 Vol.3
はじめに こんにちは、デザイナーの渡邊です。このシリーズでは、A.C.O.のデザイナーが海外メンバーとのやりとりを通して学んだ実戦的な英単語・フレーズを紹介し…
-
検索機能のUIデザインで押さえたい「条件検索」と「指名検索」の違い
こんにちは、情報アーキテクトの曽です。今日は大好きな「検索」の話です。 情報設計とは「見つけやすさ・分かりやすさ」をデザインすることで、「検索」はまさにそ…
-
実際のプロジェクトでどう活用する?PMBOKとの上手な付き合い方
※本記事は、基本的にPMBOK®ガイド 第6版の内容をもとに記載しています。 こんにちは、プロジェクトマネージャーの武藤です。 プロジェクトマネージ…
-
デザインレビューってどうもらう?押さえるべきポイントについて考えてみた
こんにちは、A.C.O. Journal編集部です。デザイナーのみなさんは、どのようにしてレビューをもらっていますか?レビューや修正を含めた工数の計算やスケジュ…
Overview
×- 社名
- 株式会社A.C.O.
- 設立
- 2000年12月
- 資本金
- 10,000,000円
- 代表者
- 代表取締役 長田 寛司
- 所在地
- 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエアタワー6F