Writer: Takuya Kobayashiの記事
-
【4 Square】世界のデザイナーに聞く「デザインで役立つ意外な経験」と「スキルの磨き方」
こんにちは。モンスターラボの日本拠点で働くUI/UXデザイナーの小林とアメリカ拠点で働くプロダクトデザイナーのSila Eserです。私たちが所属するモンスター…
- Takuya Kobayashi
- 2023.09.28
-
2022年版 国内外 (日/英/中) のデザインポッドキャストまとめ:ブランディングからデザイン組織の作り方、トレンドまで聞ける
デザイン関連のポッドキャストが増えている みなさん新しい知識や情報を、どのように取得してますか? 読書やwebメディア、セミナーなど…人によって得手不得手があ…
- Takuya Kobayashi
- 2022.04.15
-
生活の中のデザインで課題解決を。戦略を生業とするデザイナーの3つの軸
「Staff Stories」では、ACOのパートナーを紹介しています。今回登場するのは、デザイン部の小林 拓也。小林は2018年5月にACOに入社。明るい性格…
- Takuya Kobayashi
- 2021.09.21
-
デザイナーが会議で使える英単語 Vol.2
会議の中から使える英単語・フレーズをピックアップ こんにちは、デザイナーの小林です。このシリーズでは、デザイナーの私が海外案件を通して学んだ実戦的な英単語・フ…
- Takuya Kobayashi
- 2021.09.13
-
デザイナーが会議で使える英単語 Vol.1
会議の中から使える英単語・フレーズをピックアップ こんにちは、デザイナーの小林です。このシリーズでは、デザイナーの私が海外案件を通して学んだ実戦的な英単語…
- Takuya Kobayashi
- 2021.02.17
-
UI・UXデザイナーが影響を受けた映画作品
こんにちは、デザイナーの小林です。私は日頃から、映画、モーショングラフィックや短編アニメーションなどの映像作品から多くの影響を得ています。特に映画は、作品のスト…
- Takuya Kobayashi
- 2020.08.31
-
#5 ストーリーを読み解く
デザイナーが作るものは最終的なアウトプットが全てじゃない。クライアントの要望やプロジェクトの背景から、デザインの基礎になるストーリーを読み解くことも、デザイナー…
- Takuya Kobayashi
- 2019.12.10
-
インタビュー:ニューヨークのデジタルプロダクト開発会社Fuzz Productionに行ってきた
こんにちは、デザイナーの小林です。少し前なのですが、ニューヨークのブルックリンにオフィスを構えるFuzz Production(以下、Fuzz)というデジタルプ…
-
#4 デザインと違和感
前回の記事はこちら 好きなデザインってなんだ? #3 技術の向上の先に 街中を歩けば、さまざまなデザインの形に触れることができる。電子広告や電車などの公共…
- Takuya Kobayashi
- 2019.05.21
-
デザインリサーチを分解してみる
デザイン提案に向けた競合リサーチを分解して考える こんにちは、デザイナーの小林です。最終的なデザインとしてアウトプットされるまで、皆さんはどのくらいの時間をリ…
- Takuya Kobayashi
- 2019.05.10
- 1
- 2
Overview
×- 社名
- 株式会社A.C.O.
- 設立
- 2000年12月
- 資本金
- 10,000,000円
- 代表者
- 代表取締役 長田 寛司
- 所在地
- 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエアタワー6F