Share

グローバルリサーチ

「○」ボタンはキャンセル!? 日本と海外で変わる記号の意味

1 suki suki
読み込み中...

国によって異なる、記号が持つ意味

突然ですが、アンケートなどにおける「◯、△、☓」の記号が、世界では必ずしも「良い、どちらでもない、悪い」では通じないということをご存知でしょうか。

A.C.O.にも国外出身のスタッフがいますが、彼らははじめ「◯、△、☓」の評価としての意味を知りませんでした。

グローバルサイトを作成する際には、記号が持つ意味を理解していないとユーザーのwebサイト体験を損なう恐れもあります。そこで、グローバルでのコミュニケーションにおける記号が持つ意味について調査しました。

「◯」と「☓」が持つ決定とキャンセルという意味

Playstationのコントローラー

PS4の設定画面で◯と×を逆に変更できます。

記号について考えはじめたきっかけは、Playstation®4(PS4)でした。ご存知のとおりPS4のコントローラーには◯☓△□の記号が振られています。日本のほとんどのゲームでは◯に決定、☓にキャンセルの意味を割り当てられていますが、欧米をはじめとした海外ではこれが逆になっている場合があるそうです。調べるとこんな記事がでてきました。

SDNA ローカライズチームブログ「○×△(まる ばつ さんかく)英語でもそのまま使っていませんか?」|Sony Digital Network Applications, Inc.

記事内では、◯と×だけでなく、△を含めた評価の話も書かれています。日本人には不思議な感覚ですが、海外、特にアメリカでは◯は「empty(空白)」を意味することから否定的な状況を表すことが多いといいます。 海外製の電化製品のスイッチがOFFの時のマークが◯と縦棒の組み合わせで、ON OFFを表現しているのは、ここからきているのですね。 また☓は強い否定の意味のほか、「close」という意味を持つといいます。

日本のゲームと海外のゲーム

「◯、△、☓」持つ「良い、普通、悪い」という意味

つづけて、評価を表す際に用いる「◯、△、☓」について考えて見ましょう。前述したとおり、この3段階の記号は海外では伝わらない可能性があるようです。道路標識などで△が使われているため、アラートの印象を受けるという声もありました。「どちらでもない」と「アラート」では意味が全く異なってきてしまいます。

では海外ではどのように評価を記号で表しているのでしょうか。海外では、「◯、△、☓」を「✓、理由を記載、☓」となるそうです。○ではなく✓というのは日本人にない感覚であるのと同時に、どちらともいえない場合は理由を添えるのは合理的だなと思いました。

「◯、△、☓」持つ「良い、普通、悪い」という意味

「〜」が持つ「範囲を表す」という意味

続けて、他の記号も見ていきましょう。日本では範囲をあらわすのに「〜」(波ダッシュ)を使うことが多いですが、英語圏では「–」(enダッシュ)を使います。

波ダッシュに関しては、それと非常に似た全角チルダ「~」と呼ばれる記号もあります。このチルダはhtmlにした際に、文字コードの問題で文字化けを起こす可能性があるなど、取り扱いには注意が必要です。

「〜」が持つ「範囲を表す」という意味

「」が持つ「会話文」という意味

会話文を表す際に日本語ではカギ括弧を使用しますが、英語圏だとダブルクォーテーションマークを使用します。

「上を向いて 歩こう 涙が こぼれないように」

“Look at the sky as you walk through life So that tears won’t overflow your heart”

このダブルクォーテーションマークの使いかたには注意点があります。単語単体をダブルクォーテーションマークで囲う場合、ネガティブな印象を与えることがあります。 これは「スケア クオート」 といい、作者によって好まれた用語でないことを示すための引用符の使用法です。例えばコーヒーを強調したい時に“コーヒー”と記載すると、それの意味するものは「コーヒー以外のなにか」と受け取られてしまいます。

「」が持つ「会話文」という意味

「※」が持つ「注釈」という意味

日本では注釈は※マークを使用します。英語圏では*(アスタリスク)ですね。ちなみに※の由来はお米、*は星のようです。

ジェームズもリーも※印が何を意味しているか、はじめはわからなかったようです。 注釈は前後の文脈でわかったつもりになってしまいそうですし、小さくて形も似ているので意識しないと気づかずに読み飛ばしてしまいそうです。

「※」が持つ「注釈」という意味

記号が持つ意味を、ただしくユーザーに伝えることが大事

記号が与える意味について、日本と海外ではさまざまな違いがあることがわかりました。ちいさな文字ひとつの話ですが、ディテールが伝えるメッセージに気を配り、誤解を防ぐことが重要だと考えています。今回は主に英語圏と日本での比較で紹介いたしましたが、今後はそれ以外の地域についてもリサーチを続けていきたいと思います。

Monstarlabで一緒に働きませんか。

採用情報を見る

UI/UXデザインに関するご相談や、
案件のご依頼はこちら

お問い合わせ

by Monstarlab Design Journal

Monstarlab Design Journal 編集部です。 モンスターラボデザインチームのデザインナレッジとカルチャーを発信していきます。

View articles

  • Share this article:

How can we help?

お悩みのことがあれば、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ