All articles
-
デザインファームの自社ブランディングレポート Vol.1 バリュー(行動指針)策定編
こんにちは、Design Journal編集部です。私たちA.C.O.は、デザインコンサルティングファームとしてさまざまな会社やサービスのブランディングやリブ…
-
#6 みせることから逃げない
“みせることから逃げない” 「デザイナーが見えるもののためにしている、見えないこと」という連載テーマからすると少しおかしな言い回しに見えるかもしれないが、これ…
-
#5 ストーリーを読み解く
デザイナーが作るものは最終的なアウトプットが全てじゃない。クライアントの要望やプロジェクトの背景から、デザインの基礎になるストーリーを読み解くことも、デザイナー…
-
かゆい所に手が届く!Sketchのふつうに便利なプラグイン8選
こんにちは、デザイナーの芳武です。A.C.O.でUIデザインを作成するときは「Sketch」を使うことが多いです。今回はそのSketchのプラグインについて紹介…
-
「Web Monsters」のLINEスタンプが現れた!
「Web Monsters」がLINEスタンプになりました A.C.O. Journalで連載中の「Web Monsters」(ウェブモン)のLINEスタンプ…
-
Designship2019参加レポート
Designship2019にスポンサー参加しました こんにちは、A.C.O. Journal編集部です!A.C.O.は11月23日・24日に東京国際フォーラ…
-
A.C.O. JAM Event Report vol.1
A.C.O.では定期的にイベントをやっています こんにちは、A.C.O. Journal編集部です。A.C.O.では定期的に「A.C.O. JAM」という、全…
-
#2-後編 ユーザーインタビュー成功の鍵を握る「リクルーティング」のポイント【アンケート設計編】
後編 意外と知らないアンケート設計時のポイント 昨今のUXデザイン案件や新規サービス開発案件では、プロセスの中にユーザーインタビューを組み込む場合も多いかと思…
-
#4 チームを巻き込む
デザイナーとしてプロジェクトに参加するときはいつも、クライアントやデザイナー以外のプロジェクトメンバーがどうすれば主体的にデザインに関わることができるかを考える…
-
第5話 新人、悩む
第1話:2030年のはたらきかた 第4話:プレゼンのその先 Character Ito …
-
#2-前編 ユーザーインタビュー成功の鍵を握る「リクルーティング」のポイント【インタビュイー条件の整理編】
インタビューがうまくいかない原因はリクルーティングにあるかも?意外と知らないリクルーティングのポイントをご紹介 昨今のUXデザイン案件や新規サービス開発案…
-
#3 選択肢を増やす
私がデザイナーをしていて難しいと思うのは、どれだけ考察を広げても広げても、最終成果物となるデザインはひとつにまとめなければならないところだ。 あらゆる仕事にお…
-
選ばれるデジタルサービスは「信頼をデザイン」する。“プライバシー”は企業やブランドのプレミアムな価値になる。
ユーザーとブランドの信頼関係が崩れつつある ブランドが成長していく上で、ユーザーから「信頼」を得ることは、ごくごく当たり前の条件です。信頼されていないブランド…
-
休日は、美術館へ。頭をリフレッシュさせてくれるミュージアム5選
こんにちは、デザイン部の岩田です。皆さんは何を求めて美術館に行きますか?好きなデザイナーやアーティストの展示を観に行ったり、展示自体よりも美術館そのものを観に行…
Overview
×- 社名
- 株式会社A.C.O.
- 設立
- 2000年12月
- 資本金
- 10,000,000円
- 代表者
- 代表取締役 長田 寛司
- 所在地
- 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエアタワー6F